-
アイラストーム
¥4,620
ヴィンテージ モルト ウイスキー社から ボトラーズウイスキー アイラストーム入荷のお知らせ 蒸留所非公開のボトラーズウイスキーですが名前の通り、アイラモルトのボトラーズです(笑) アイラモルトというだけでどの原酒かはかなり絞られますね まずラベルのイラストですが異様なまでの荒波と打ち付けられる波しぶき こりゃ災害警報級の嵐ですね。 そんな潮っぽさを全面に出していますが実は嵐の中にもバニラのような甘さで包みこんでくれるような一面があります。 香りはスモーキー&ヨード&バニラの構成 熟成年数が表記されてないので短年熟成の若い荒々しさとアルコールのアタック感があります。 その「ギンッ」とした刺激を存分に味わい方は是非ストレートで潮感とスパイシーさ、そしてフルーティーさのほぼ無いバニラの甘みを楽しめるかと思います。 ハイボールにするとアルコールのアタック感が弱くなるので潮気とスモーキーさの楽しめる食中酒にピッタリなハイボールに✨ 実はこのヴィンテージ モルト ウイスキー社はフィンラガンとアイリークも販売してます 同じボトラーズ会社から3つのアイラモルトのボトラーズウイスキー… それぞれの中身の原酒がとても気になりますね 蒸留所が非公開なので真相は不明ですがネット界隈では フィンラガンはカリラ(ほぼ確定) アイリークは若いラフロイグ派と若いラガブーリン派で論争中(笑) アイラストームは飲み手によってカリラ、ボウモア、ラフロイグ、ラガブーリンと意見が様々です さて、あなたの見解は?
-
アイラゴールド10年
¥4,950
アイラゴールドは、ピートやスパイスの中に甘さが広がる10年熟成のアイラ・シングルモルト。 ブレンダー兼ボトラーズとして不動の地位を確立しているイアン・マクロード社からのリリ-スですが、蒸留所は完全シークレットとなっている1本です。 シェリー、プラム、秋の果物、焦がしたオーク、少しスウィートなトフィーを想わせる味わい。飲み口はとてもスムースで、スモーキーさが層を成し、ほろ苦さや甘味が続きます。
-
バフェット スペイサイドシングルモルト12年 700ml
¥7,260
キャビネットにいつも揃えておいてもらいたいリージョンのウイスキーを1バッチ約1000リットルのスモールバッチでボトリングしたシリーズです。 もちろんノンチルフィルター、ノンカラーリングで、内容量は700ml、熟成年数も表記あり。ボリュームと飲みやすさを両立した45.8%でボトリングし、手に取りやすい価格に仕上がっている点も特徴です。 ラベルは鹿をテーマに描かれており、背景色はオーロラの色彩を反映しています。スコッチウイスキーの4種の鹿は雄のレッドディアで、ウイスキーの熟成年数に合わせて段々と年を取り、年を追うごとに鹿の角も立派になっています。 カナディアンのラベルはカナダにちなんでヘラジカが描かれています。 【限定330本】 ファーストフィルオロロソシェリー樽のスモールバッチ シェリーのリッチさとスペイサイドのエレガントさを兼ね備えた12年熟成シングルモルト 香り:キャラメルナッツ、チョコレートムース、オレンジピール、シナモン、焦がしたオーク 味:フルーティでスパイシー。クランベリー、塩、ジャーキー、クルミ
-
シグナトリー カリラ 16年 2007 カスクストレングス 700ml
¥25,300
容量:700ml 生産地域:アイラ 蒸留所名:カリラ 樽の種類:ファーストフィルオロロソシェリーバットフィニッシュ カスク№:203 蒸留年:2007 熟成年数:16年 ボトリング年:2023
-
シグナトリー カリラ 13年 2009 カスクストレングス 700ml
¥15,400
SOLD OUT
シグナトリー カリラ 2009 13年 59.2% バーボンホグスヘッド アイラモルト 蒸留所/ボトラーズ カリラ/シグナトリーヴィンテージ 種類:シングルモルト アルコール度数:59.2% 産地:スコットランド 容量:700ml 保存方法:冷暗所
-
スモークヘッド シェリーカスクブラスト
¥9,680
SOLD OUT
スペイン産シェリー樽で熟成されました。リッチで甘くスパイシーな味わい。焦がしたマンゴー、ドライフルーツ、煮込んだリンゴ、ローストナッツなど。スモーキーで甘い余韻があります。 スモークヘッド シェリーボムの後継品。
-
スモークヘッド ツイステッド スタウト 700ml
¥9,680
日本市場のみならず、海外でも大変高い評価を得ているアイラシングルモルト“スモークヘッド”。蒸留所名および熟成年数の表記が無いアイラシングルモルト。残念ながら蒸留所名に関しては、完全シークレット!です。 スタンダードタイプとハイボルテージがノーマルの樽熟成なのに対し、このツイスティッドスタウトは通常のスモークヘッドを、クラフト系ブリューワリーが作ったチョコレートスタウトの熟成に使用した樽にてフィニッシュをかけています。 リッチでヘビーな香ばしい麦の香り、ボディは甘くスタウトビールの重厚感と重なりスモーク&リッチ、ストレートやロックで焚火と一緒にゆっくりとお楽しみください!ヤングアイラの骨太なスモークをベースにカスクフィニッシュのキャラクターが発揮されています。是非シチュエーションに合った飲み方でお楽しみください。 【オフィシャルテイスティングノート】 香りは凝縮したアイランドフレーバーにチョコレートとトフィーの甘いアロマ、海岸の空気、味はホットかつやわらかく、ソルティなスモークにドライローストナッツ、焼きマシュマロとバニラアイスクリームが重なり合い、淹れたてのコーヒーのよう、フィニッシュはウッディなスモークとスパイス、モルティで焼きビスケット、刺激的なシトラス、濃くて美味。
-
フィンラガン オリジナルピーティー
¥3,740
ヴィンテージ モルト ウイスキー社から ボトラーズウイスキー フィンラガン オリジナルピーティーのご紹介 公式発表で中身がどこの蒸留所のウイスキーを使っているか詳細情報を明かしてないボトラーズウイスキーのフィンラガン え?そんなものを販売してもいいの?と言われそうですが… いいんです✨ボトラーズウイスキーとはそんな夢とロマンとコスパに優れた現在大注目のウイスキーなんです。 むしろ「分からない」こそがボトラーズウイスキーの醍醐味です(笑) 詳細情報がないとは言ってもヒントはあります。 「フィンラガン」とは14世紀にアイラ島にあったお城の名前です。 さらにラベルの裏には「アイラ島の蒸留所のうち、どれかひとつだよー」と書かれています。 アイラ島には現在稼働中の蒸留所はいくつあるでしょうか? ボウモア ラフロイグ アードベッグ カリラ この辺りは聞いたことある方が多いと思いますが、まだありますよ。 ラガヴーリン ブナハーブン ブルックラディ キルホーマン いかがでしょうか?ここまで知ってる方はかなりウイスキー通だと思いますが、実はまだあります。 アードナッホーとは御存知でしょうか?✨ 過去に蒸留所は閉鎖していましたが2018年に再稼働している注目のアイラ島の蒸留所なのですが、基本的にモルトウイスキーは10年~12年寝かせて商品にするのがほとんどなので早くて2028年に商品化かな? と思いますが、アイラモルトに関してはアードベッグ5年やラガヴーリン8年等のように短年熟成で商品化する傾向もあるため、もしかしたら2023年に「アードナッホー5年」とかワンチャンありえるかもしれませんね☺️ さて、前置きがかなり長くなりましたがフィンラガンのテイスティングノートです。 香りはやはりスモーキーではありますが、どこか落ち着いていてタリスカーのように荒い感じではありません。 ストレートで飲むとやはり穏やかなモルティな香り、スモーキーさもあるけどヨードの方が主張してきます。なめらかなオイリーさもあり、 「この感じ飲んだ時ある❗️」 「もしかしてフィンラガンの中身って…」 (ここではネタバレはしませんw) ハイボールで飲んでもしっかりとしたヨーディーでオイリーなアイラのハイボール✨ 2000円台でこのクオリティはマジで破格。 この価格であのウイスキーを味わえるなんて至高すぎる一本 気になる方は是非一度飲んでみてください
-
アイラジャーニー
¥4,840
SOLD OUT
「旅するウイスキー」ジャーニー・シリーズ。 アイラ島の蒸留所のみで作られた、アイラブレンデッドモルトウイスキーです。 ■原酒構成:アードベッグ、ラガヴーリン、ラフロイグ、ブナハーブン、カリラ。7年前後の熟成。 ■テイスティングノート:香りは、スモーク、灰、タールを思わせ、口に含むと、ピート、海水、海藻の風味が現れる。
-
ブティックウイスキー ワールドモルトブレンド 700ml
¥4,620
SOLD OUT
ワールドウイスキーブレンドはスコットランド、カナダ、アイルランド、スウェーデン、アメリカ、スイス、オランダ、台湾、インド、イタリア、ドイツ、フランス、日本、フィンランドの合計14ヵ国のウイスキーを使用したブレンデッドウイスキーで、ブティックウイスキーでは珍しい700mlボトリングです。 テイスティングコメント 香りは焼きたてのパン、ハチミツ、ほんのりオレンジマーマレード、ブラウンシュガー、リンゴのコンポート。味わいはハチミツ、アップルパイ、洋ナシ、暖かみのあるスパイスが加わり、徐々にバニラやトフィーへと変化。フィニッシュにほんのりミネラルを感じます。 ストレートでもお楽しみいただけますが、ソーダやジンジャーエール、コーラなど、割材との相性も良いブレンデッドウイスキーです。
-
フィンラガン カスクストレングス
¥5,940
SOLD OUT
ヴィンテージ モルト ウイスキー社から ボトラーズウイスキー フィンラガン カスクストレングスのご紹介 以前の投稿で紹介したフィンラガン オリジナルピーティーに続き、今回はカスクストレングスを投稿します フィンラガンに限らず様々なウイスキーに「〇〇〇 カスクストレングス」と表記されているものがありますが まずカスクストレングスって何? という所から説明しないといけませんね 結論から言うと「マニア向け」かなと(笑) 一般的なウイスキーの度数は40度から45度くらいが主流ですが、カスクストレングスだと60度近いものがほとんどです。 カスクストレングスは樽熟成したウイスキーを瓶に詰める際に、一切加水せずにアルコール度数の高い、「産まれたままの姿」で原液のまま商品化する訳です✨ 一方普段飲んでいるウイスキーはこのカスクストレングスに加水してアルコール度数を飲みやすい40度~45度に調整して商品化されます なぜ最初に「マニア向け」と表現したかと言うとカスクストレングスは原液の為、色味も味も香りも濃いんです いわばカルピスソーダが好きすぎて物足りなく感じ、カルピスの原液を直接飲んでる感覚ですね(笑) アルコール度数が高い為に価格帯も数千円高くなってしまいますが、普段より少ない量で酔えるので、ランニングコストを考えると結果、お得だったりします。 フルーティーな甘みが漂い、強烈なピート香とヨード香が荒波のように押し寄せてくる力強さ 重厚な味わいがダイレクトに感じられフィニッシュはドライにキリっとしめてくれます。 せっかくの原液なのでストレートでじっくり味わいつつ、少しずつ加水して味の変化を楽しむのも良いですし、ハイボールにしても普段より味わいの濃いガツーン❗️とパンチの効いたハイボールに仕上がるのでこちらも超オススメです。 とは言っても「慣れ」とは怖いもので、いきなりカスクストレングスを飲んでしまうとオリジナルピーティーに戻れなくなる可能性があるので私たかけんのオススメとしては オリジナルピーティー ↓ オールドリザーブ ↓ カスクストレングス と段階を踏んで、ながーくウイスキーライフを楽しんでもらうのが良いと思っています
-
アイリーク カスクストレングス
¥5,940
蒸留所の名は明かされておらず、ラフロイグかラガヴーリンの若いものでは、とも言われています。 どこの蒸留所のモルトなのか、想像を膨らませて、ぜひ楽しんで味わっていただきたい1本。 加水調整なしの樽出しそのままをボトリングしたカスクストレングス。 強烈なアルコールの刺激の力強い口当たりに、アイラモルトらしいしっかりとしたスモーキーさが感じられます。 加えてシナモン、バニラ、モルト、カカオ、海草の潮っぽさが漂い、長い余韻が楽しめます。
-
フィンラガン アイリーンモア
¥5,335
フィンラガンのラインナップでは一番臭いと言われているボトル。 香りは強烈なヨード&ピート&スモーク。牡蠣、甲殻類。そして麦芽ビスケットの優しい甘み、オイリーさ。 フルボディな味わいでオイリーです。細かく立ち上る煙と、新鮮な海の空気。青リンゴのような若干青みがかった甘みからバニラ、キャラメル。
-
ハイランドジャーニー 700ml
¥4,620
≪原酒構成≫ ブレア アソール、クライヌリッシュ、グレンゴイン。 7年前後の熟成。 最も優れた実力派のハイランド蒸留所のみを選び 秀逸なブレンドをし、アメリカンオークと スパニッシュシェリーカスク熟成によるバランスと 複雑な風味&アロマが絶妙な ハイランド・ブレンデッド・モルト。 <テイスティングノート> バニラカスタード、ファッジ、トッフィーアップルや パフキャンディなどのリッチで甘い芳醇な香りを伴う。 口に含むとクリーミーでバターのような味わいで、 はじめに甘く、そのあとバニラカスタードパウダー、 アンズ、ピーチ、洋ナシといったまるで フルーツサラダのような風味へと広がっていく。 フィニッシュにはオークとナッツの かすかな甘みを感じる。
-
スモークスタック
¥5,390
爆走機関車ラベルのコク旨ピーテッドモルト! アイリークや、クーパーズチョイスでおなじみのボトラーズが造るプレミアムブレンデッドモルトです。 アイラ島とハイランド地方に属する蒸溜所の、シングルモルト原酒を厳選してヴァッティング。フェノール値30ppmのヘビリーピーテッドモルトは全世界わずか4,200本のみのボトリングです。 まるで暴走する機関車のように襲いくるピートの香りに溶け合った心地よいバニラ香。ハイボールでも崩れない濃厚でコク深い味わいをお愉しみ下さい。
-
バフェット アイラシングルモルト8年 700ml
¥6,270
SOLD OUT
生産本数480本! バーボンホグスヘッドとシェリーオクタブのスモールバッチ 海を感じる力強いピートスモークに包み込まれる8年熟成アイラモルト 香り:シトラス、ピートスモーク、オーク、土っぽさ、干し草、焙煎モルト、ファッジ、ドライフルーツ 味:ドライで力強いピート、潮、ジューシーなフルーツ、温かみのあるバニラ、煮詰めたフルーツ ブティックウイスキー バフェットはキャビネットにいつも揃えておいてもらいたいリージョンのウイスキーを1バッチ約1000リットルのスモールバッチでボトリングしたシリーズです。もちろんノンチルフィルター、ノンカラーリングで、内容量は700ml、熟成年数も表記あり。ボリュームと飲みやすさを両立した45.8%でボトリングし、手に取りやすい価格に仕上がっている点も特徴です。
-
ブラックブル カイロー ピーテッド
¥4,400
SOLD OUT
ブラックブル・カイロー・ピーテッドは、アイラモルトの空き樽でフィニッシュし、無着色、ハイプルーフ(50%)ボトリングです。色はゴールド。香りは磯辺で焚火をしているかのようなヨードを含んだ煙りと共にブラウンシュガー、果樹園のフルーツ、モルティな香りが広がります。味わいはピートスモークと共にローストソルティナッツ、レモンピールが広がり、トフィークリーム、シナモンとクローブの効いた焼きリンゴの味わいへと変化して行きます。スモーキーな甘味がフィニッシュまで続き、心地よい余韻が広がります。 アイラの海を感じるピートスモークの溶け込んだフルーティで甘味の乗った味わいで、 アルコール度数も一般的なウイスキーより高い100プルーフ(50%)。ミキサーを加えても崩れず、ハイボールでもウイスキーの味わいがしっかりと楽しめます。
-
アベラワー バッチ14 10年
¥16,500
ウイスキーカンパニー10周年記念で 日本向けにボトリングされた ボトラーズリリースが非常に稀な「アベラワー」 シェリーバットで10年熟成のシングルモルト カスクストレングスボトリング。 蒸溜所の近くにある「ザ・マッシュタン」と言う 世界的に有名なウイスキーバーを 文字通りの「マッシュ・タン(糖化槽)」に 置き換えたユニークなラベル 。 テイスティングノート 香り:りんご、プラムジャム、ジンジャーブレッド、麦粥、ミルクティ、麦わら。 味:モルト、ハチミツ、ジンジャー、ミルクチョコレート、紅茶のタンニン。 ボトリング本数:479本
-
ストラスミル バッチ10 14年 500ml
¥12,100
SOLD OUT
ブティックウイスキーカンパニーは、有名ウイスキーショップ「マスターオブモルト」から生まれたインディペンデントボトラーです。 ラベルは蒸溜所にちなんだ面白いストーリーやジョークなどが楽しいイラストで描かれた特徴あるグラフィック・ノベルスタイルです。 香り:果樹園の果物、モルト、イースト、クッキー生地、スポンジケーキ、枯草 味わい:リンゴ、バナナ、グリーンベジタブル、シードル、レモングラス
-
カーンモア グレンバーギー 2011 11年
¥13,200
大人気グレンバーギーのリリースです。 今回はファーストフィルバーボンバレル熟成、日本市場向けに特別にカスクストレングスにてボトリングされています。 軽快な優しい甘味が感じられるシングルカスク。 国内限定208本です。 【テイスティングノート】 色はストロー。 香りは洋梨のふんわりとした甘いアロマにポリッジ(麦粥)、麦わらが続きます。 味わいはハーブキャンディ、ショウガ糖、硬さの残るストーンフルーツ。 フィニッシュにドライパイナップルの芯のほのかな甘みが広がります。 【モルトスペック】 熟成年数:11年 アルコール度数:59.2% カスクタイプ:ファーストフィルバーボンバレル No.800539 ノンチルフィルター、ナチュラルカラー 【カーンモア ストリクトリーリミテッドについて】 2020年9月より「モリソン&マッカイ」から「モリソン スコッチウイスキー ディスティラーズ 」に社名変更された同社からリリースされる47.5%加水タイプのシリーズ。手頃な価格でお買い求め易く、様々な味わいがある個性的なシングルモルトを楽しむことができるので、 モルトファンに幅広くお薦めできるシリーズです。
-
スモークヘッド ハイヴォルテージ
¥7,920
SOLD OUT
アイラ・シングルモルト・ウイスキー『スモークヘッド』で使用されているモルトは、日本でも人気のアイレイの蒸留所です。 残念ながら蒸留所名に関しては、完全シークレットで知らされていません。 ハイヴォルテージは58度。 スカル(どくろ)のマークをメインにあしらった茶色い瓶はとてもインパクトがあります。 平均熟成年数は5年から6年。 カラーは綺麗なゴールデン、香りはディープでリッチなスモーク、ヨード、ナッティ、ボディはホットで深いスモーク、クリーミーなナッツ、磯や潮、フィニッシュはスモークと潮が長く続きます。 リッチなスモーキーフレーバー。 ノンビンテージでありながらレベルの高いアイラモルトです。
-
アルタナベーン13年 2008 シェリーバット カスクストレングス
¥14,300
SOLD OUT
ジェム ストーンGEM STONE 選りすぐったシングルモルトをシングルカスクのカスクストレングスにてボトリング 香り:熟したバナナ、ドライプルーン、ミルクチョコレート、ほうじ茶、ラムレーズン入りのバターサンド。 味わい:フルボディ、力強く豊かな甘さ、プルーン、レーズン、ミルクチョコレート、煮詰めた果物、赤肉メロン。後口はホットで、チョコレートのような余韻が長く続く。 総評:濃厚すぎないコクのあるミルクチョコレートのようなシェリー樽で、力強く、存分に楽しめるシェリー樽の1 本。
-
リンクウッド12年
¥11,550
ウイスキー愛好家に人気の「花と動物シリーズ」の一つ。現在はこちらが唯一のオフィシャルボトルとなっており、モルトの中に新鮮な果実にほのかなバニラの様な香りを持ち、味わいは口いっぱいにスムースに甘みと爽やかな酸味が広がります。
-
インチガワー14年
¥11,550
スコットランド、スペイサイドのバッキー漁港から2キロほど内陸にあるインチガワー蒸溜所で作られるシングルモルトウイスキー。 海岸沿いで作られているインチガワーは、舌で知覚する塩分と同じレベルのピリッとした強烈なスパイシーさが特徴です。 重厚なスモーキーさがありオイリーな香り。 非常に穏やかでマイルド、甘さから複雑味に富む味わいが特徴。潮っぽさも感じられます。 ラベルに描かれているのはハイランドでよく見かけられるオイスター・キャッチャー(ミヤコ鳥)。