-
大和川酒造 弥右衛門 純米辛口 720ml
¥1,430
原料米:夢の香 精米歩合:60% 日本酒度: +7 アルコール度:15~16度 蔵の一番人気商品。自社田・自社栽培の福島県の酒米、夢の香を60%まで精米した純米辛口。辛口で食事にもよく合い、幅広いお客様におすすめです。冷酒・お燗どちらも楽しめる地元喜多方では普段飲み用としても愛されているお酒です
-
紫宙 純米吟醸活性にごり生酒 吟ぎんが ラムネラベル 720ml
¥1,980
R6BY第13弾は、岩手県産「吟ぎんが」と 岩手のオリジナル酵母「ジョバンニの調べ」の組み合わせで醸しました活性にごり造りの純米吟醸生原酒です。 夏の爽やかな味わいとして連想されるラムネをイメージ。にごり酒ならではの甘酸っぱくミルキーな香り、紫宙シリーズのジューシーな旨みと甘みがシュワシュワとしたにごりのやさしい酸味と調和して爽やかな味わいに仕上がりました。 原料米:吟ぎんが 日本酒度:+1.5 精米歩合:55% アルコール度:15度 酸度:1.7
-
吟醸 かち割りまんさく 1800ml
¥2,970
原料米】 秋田県産秋田酒こまち/あきたこまち 【原材料】 米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 【精米歩合】 60% 【アルコール分】 18% 【日本酒度】 +4.5 【酸度】 1.7 【アミノ酸度】 0.8 【使用酵母】 協会9号 【保存方法】 日の当たらない涼しい場所で保管してください 【商品について】 辛口ながらも、優しい口当たりに仕上がっております。夏の定番として是非お愉しみ下さい。
-
花風 UNITEDARROWS 720ml
¥3,850
あのユナイテッドアローズとありがたいことにコラボレーションさせていただきました。 高校時代お世話になったブランドです。 担当の方が酸っぱいの好きということで、 今回の花風は白麹主体の花風です。 いつもより酸味が強くすっきりとした飲み心地です。 使用したホップも普段と構成を変えており、 酸味に合わせて5種類のホップを使用しました。 春に入り急に暑くなってきたと思いますが、 そんな季節にぴったりな花風に仕上がりました。 白身魚のカルパッチョ カプレーゼ などのイタリアン エビチリ 麻婆豆腐など 中華にも合うと思います。 自信作ですのでぜひお試しください!!
-
大納川 純米大吟醸無濾過生原酒 芽吹 吟の精 720ml
¥2,200
原料米:吟の精/精米歩合 50%/アルコール度数16度/AK-1 日本酒度:-2 酸度:1.8 アミノ酸度:0.8 天花シリーズの兄弟分として副杜氏の鈴木さんが仕込んだシリーズ第2弾。AK-1酵母×吟の精で仕込んだ純米大吟醸の搾りたての生原酒。AK-1酵母のやわらかな吟醸香が広がり、吟の精の生酒らしい若々しくキリリとしたフレッシュな米の味わい。後に続く軽快な酸が爽やかなキレを演出してくれます。
-
大納川 天花 純米吟醸 金魚ラベル 秋田酒こまち 720ml
¥1,980
原料米:秋田酒こまち/精米歩合 55%/アルコール度数15度/蔵付き酵母D-29 日本酒度:-6 酸度:2.4 アミノ酸度:0.8 麹の一部に白麹を使用しており、麹由来のクエン酸と蔵付き酵母から生まれる酸がマッチした爽やかな味わいの夏酒。火入タイプでありながら生酒のようなジューシーさも楽しめる、夏向きでスッキリとしたお酒です。
-
秋田酒造 純米吟醸 A(エース)青にごり生 720ml
¥1,980
秋田晴の新しい酒造りに挑戦するブランド、Aの青ラベルです。水のような透明感のある日本酒がテーマです。サラリと口の中に流れる舌ざわりと爽快感のある後味が、全体を引き締めて透明感を演出しています。 にごり特有の米の旨味や、シュワっとした美発砲感をお楽しみください。 原料米 美郷錦100% 精米歩合 55% 日本酒度 +4.0 酸度 1.5
-
福小町 貴醸酒生酒 火入不申(ヒイレモウサズ)
¥2,400
秋田県湯沢市田町 株式会社 木村酒造さんから 貴醸酒 新酒 火入不申 のご紹介 精米歩合 55% 日本酒度 ー37.0 酸度 2.3 [酒質データは変更になる場合があります] みなさん貴醸酒(きじょうしゅ)って御存知でしょうか? 日本酒を造る際に仕込む水を「水」ではなく「日本酒」で仕込むんです(笑) へ?って思いますよね?トリッキーですよね(笑) 正確には三段仕込の「留添え」の際に日本酒を仕込水として投入します。 …とは言ってもここだけ切り取って説明しても日本酒に詳しい方以外はチンプンカンプンだと思うので今日は長々と嫌がらせのように説明したいと思います。 みなさんも実際に日本酒を仕込むつもりで1500ml入る空のペットボトルの容器を仕込タンクだと想像しながら読んでくれるとありがたいです。 まずペットボトル内の100mlぐらいは酒母です。これがないと日本酒造れません。 そして初日の初添え(一段仕込)は200mlくらい『仕込水・麹・米』を投入します。 この時点で酒母100ml+初添え200mlで合計300mlがタンク内に入ってます 初添えを終えて二日目 「さて、今日は二段目を仕込むか!」 と張り切りそうですが二日目は何もしません(笑) 二日目は、初日の酒母と初添えの出会いにタンク内はテンション爆アガリでパーリーピーポー中なので暖かい心で見守ります。 この工程を文字通り「躍り」と言います(笑) 三日目 タンク内を落ち着かせようやく仲添え(二段仕込)になります。 ここでは300ml程度『仕込水・麹・米』を投入します。 この時点で酒母100ml+初添え200ml+仲添え+300mlでタンク内には合計600ml入ってます。 そして運命の… 四日目の留添え(三段仕込) ここで通常の日本酒の道を歩むか、貴醸酒としての道を歩むかが決まります。ドキドキします。 まずは通常の日本酒の場合 400ml程度の『仕込水・麹・米』を投入 そして貴醸酒の場合 もうお分かりですよね(笑) 400ml程度の『日本酒・麹・米』を投入! これにより貴醸酒は トロットロの口当たりでまるでフルーツシロップを舐めているかのような濃厚で甘々な味わいに。 ちなみに私、たかけんも人生初の貴醸酒でした。 琥珀色なのかなーなんて思ってましたが無色透明 一口飲んで衝撃でした(笑) 「なにこれ!甘!ウマ!濃い!」 蒸留酒を冷凍庫に入れて保管してたようなトロトロ感!子どもがクスリを飲む時の甘いシロップ感✨ 今度から私、たかけんも苦いお薬を飲む時は貴醸酒で飲もうかと思います。 さてこの貴醸酒、火入不申(ひいれもうさず) 通常の貴醸酒は純米酒を投入するのが一般的のようですが福小町さんは大胆に純米大吟醸を投入しております✨ 開栓してから二日目以降からはさらにぐっと味わいがましてオススメです!
-
まんさくの花 純米吟醸 杜氏選抜ピンクラベル 720ml
¥1,650
『まんさくの花 杜氏選抜』シリーズは、杜氏(製造責任者)が選んだお薦めの搾りたて原酒を、自ら監修のもとに瓶詰めを行い、手書きのラベルで発売する当社の人気商品です。(なお、このシリーズを発売開始した当時は杜氏制度を取っていましたが、現在の当社は杜氏制度は取っていません。製造責任者という広義の意味で杜氏という言葉を使用継続しています。) 爽やかですっきりとした飲み口ですが、後味に僅かな苦渋感もあります。この絶妙なバランスが、普段の様々な料理をしっかりと引き立てます。 -純米吟醸 まんさくの花 杜氏選抜ピンク- 特定名称:純米吟醸一度火入れ原酒 麹米:秋田県産星あかり 掛米:秋田県産美山錦 精米歩合:55% アルコール度:16% 日本酒度:+1.0 酸度:1.7 アミノ酸度:0.7 酵母:協会10号 保存方法:冷暗所 ※数値は季節によって若干変動します
-
萌酒8種コンプリートセット 720ml箱付き
¥21,560
萌酒8種コンプリートセット 各キャラ専用化粧箱を繋げると一枚の絵になります。 {ゆりほん娘 矢島キャラクター} 大人っぽいセクシーさを持ちながらキレもあり、松皮餅や虎の子饅頭などの和菓子と「調和」のマリアージュが楽しめるフルーティーかつ上品な純米大吟醸酒 {ゆりほん娘 由利キャラクター} 華やかな香りと膨らみのある可愛らしい味わいは、なぜか優しい気持ちになり心が休まる不思議な空間へ誘われます。 {ゆりほん娘 鳥海キャラクター} 特産品でもある鳥海リンドウの酵母を使用し、まろやかで膨らみのある味わいは 様々な温度帯によって表情豊かな旨味を引き出してくれます。 {ゆりほん娘 岩城キャラクター} 酸味のバランスが綺麗にまとまり、フルーティーでスッキリした味わい。 アメリカと秋田県由利本荘市岩城の国境を越えた、料理とも合わせやすいにごり酒がここに爆誕!! {ゆりほん娘 本荘キャラクター} 凛とした容姿端麗な味わいと秋田弁を想わせる独特かつ魅惑的なテイスト {ゆりほん娘 大内キャラクター} フルーティーな吟醸香はあえて抑え、女性的な印象は残しつつも適度なふくらみのある香り、 お酒の味も大内とろろ飯と一緒に冷や、常温、熱燗でも食が進む同調のマリアージュを楽しめる純米酒 {ゆりほん娘 西目キャラクター} 萌酒シリーズの中で一番の辛口タイプ!! 漁師の娘であるリン子ちゃんは魚介類とのマリアージュが抜群でオラオラでサバサバした男気のあるアツイ1本 {ゆりほん娘 東由利キャラクター} 女の子っぽいトロピカルでキュートな甘さ ついつい笑顔がこぼれてしまう可愛らしい味わい。 食後のソフトクリームやデザートにも合わせやすいです。 ※キャラクター、イラストの肖像権はゆりほん娘プロモーション様に帰属し、許可を得て販売しています。
-
大納川 天花 純米大吟醸無濾過生原酒 俵ラベル めんこいな 720ml
¥2,200
原料米:めんこいな/精米歩合 50%/アルコール度数15度/蔵付き酵母D-29 日本酒度:-5 酸度:1.7 アミノ酸度:0.8 蔵人・社員が大森町の農家さんと共に田植えをした「めんこいな」仕込みの純米大吟醸酒を、数量限定で本生にて発売いたします。ほのかな米の甘みとふくらみのあるやわらかな米の味わいが特徴で、地元大森町の人たちの思いがたくさん詰まっているお酒です。
-
菊の司 非公開2025
¥1,750
謎に包まれた日本酒を解明せよ。 原料米、精米歩合、酵母、火入れの有無が非公開 分かっているのは、酒造会社とアルコール度数のみ ラベルのQRコードを読み取り回答しましょう! 全問正解者には菊の司酒造さんから日本酒をプレゼント 外れても抽選でオリジナルグッズが当たります!
-
大和川酒造 弥右衛門 純米吟醸 1800ml
¥3,300
会津の酒らしい味わいの中辛のお酒。しっかりとゴク味があり、純米吟醸らしい華やかな香りのする定番純米吟醸酒です。吟醸香も楽しんでいただきたいため、こちらのお酒は冷酒・常温がおすすめです。
-
秋田酒造 純米吟醸 A(エース)紫 にごり生 720ml
¥1,980
秋田晴の新しい酒造りに挑戦するブランド、Aの紫ラベルです。2種の酵母「UT-1×No.77」のブレンドにより、ジューシーな酸味を持った日本酒を醸し出しました。 秋田酒こまち特有の甘みや旨味と共にフルーティーな味わいをお楽しみください。 原料米 秋田酒こまち100% 精米歩合 55% 日本酒度 -3.0 酸度 2.6
-
大納川 天花 純米吟醸無濾過生原酒 ウグイスラベル 五百万石ささにごり 1800ml
¥3,520
原料米:五百万石/精米歩合 55%/アルコール度数15度/蔵付き酵母D-29 日本酒度:+1 酸度:1.7 アミノ酸度:1.2 大納川天花シリーズではとても珍しい熟成酒。「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024」において『金賞受賞』した五百万石仕込みの純米吟醸酒を選び囲い、2年間冷蔵熟成させた数量限定品です。2年の歳月を感じさせない綺麗な熟成となり、フレッシュさとまろやかな奥深さを両立出来ました。
-
帆波 純米大吟醸無濾過生原酒 山田錦 レッド 720ml
¥2,530
酒米の王様「山田錦」。フレッシュな味わいと華やかな香り、力強い余韻の膨らみを同時に味わえる逸品です。 精米歩合:40%/ アルコール度数:15度/ 使用米:山田錦/ 酵母:きょうかい1801号/
-
まんさくの花 MK-X
¥1,925
-純米吟醸 MK-X- 特定名称:純米吟醸一度火入れ原酒 麹米:秋田県産日の丸 掛米:秋田県産日の丸 精米歩合:50% アルコール度:14% 日本酒度:-5.0 酸度:2.0 アミノ酸度:0.9 酵母:酵母X(静岡酵母系)
-
大納川 天花 純米吟醸無濾過生原酒 あきたこまち エンジェルラベル 720ml
¥1,980
大納川天花 純米吟醸 無濾過生原酒 あきたこまち 原料米:あきたこまち/精米歩合 55%/アルコール度数15度/蔵付き酵母D-121 日本酒度:-8 酸度:2.0 アミノ酸度:0.6 食べておいしい「あきたこまち」を全量使用、お米の系譜番号「31」が縁起の良いエンジェルナンバーであることから生まれた「エンジェルラベル」が更に進化!キュンとくる甘さとジューシーな旨味、スッキリクリアーな後味が楽しめるお酒になりました。
-
まんさくの花 純米吟醸生原酒 亀ラベル 720ml
¥1,980
-純米吟醸 まんさくの花 亀ラベル(生)- 特定名称:純米吟醸生原酒 麹米:秋田県産亀の尾 掛米:秋田県産亀の尾 精米歩合:55% アルコール度:16% 日本酒度:+1.5 酸度:1.6 アミノ酸度:1.6 酵母:自社酵母 保存方法:要冷蔵
-
秋田酒造 純米吟醸 A(エース)赤にごり生 720ml
¥1,980
秋田晴の新しい酒造りに挑戦するブランド、Aの赤ラベルです。まるで果実を思わせるような甘酸っぱい味わいと、華やかな香りが楽しめます。 本年度はリンゴ酸の風味が特徴的です。米の甘みと酸味の調和がとれた仕上がりとなっています。 原料米 秋田酒こまち100% 精米歩合 55% 日本酒度 -7 酸度 2.1
-
紫宙 純米吟醸無濾過生原酒 秋田酒こまち パイナップルラベル 720ml
¥1,870
SOLD OUT
精米歩合:55%/アルコール度数:15度/原料米:秋田県産秋田酒こまち/日本酒度:-3
-
大納川 天花 純米吟醸無濾過生原酒 北海道ラベル ななつぼし 720ml
¥1,980
原料米:ななつぼし/精米歩合 55%/アルコール度数15度/蔵付酵母D-29 日本酒度:-5 酸度:1.8 アミノ酸度:0.8 価格:1,980円/720ml 3,740円/1800ml ※税込み価格 北海道むかわ町の農家さんが丹精込めて育てたブランド米「ななつぼし」を全量使用。炊きたてのご飯のようなほのかな甘みと蔵付き酵母の生み出す華やかな香り、さわやかにキレのある後味が特徴です。4年目となる今期の造りでは、より洗練された綺麗な後味に仕上がりました。
-
紫宙 純米吟醸無濾過生原酒 ぎんおとめ 1800ml
¥3,630
岩手の酒米”ぎんおとめ”仕込み。透明感を持った淡く甘みのある香りがおだやかに広がり、紫宙シリーズのフレッシュさ、ジューシーな旨みと甘みとマッチした文字通りチャーミングな味わいに仕上がりました。 精米歩合:55%/アルコール度数:15度/原料米:岩手県産ぎんおとめ/日本酒度:-6
-
紫宙 純米吟醸無濾過生原酒 ぎんおとめ 720ml
¥1,870
岩手の酒米”ぎんおとめ”仕込み。透明感を持った淡く甘みのある香りがおだやかに広がり、紫宙シリーズのフレッシュさ、ジューシーな旨みと甘みとマッチした文字通りチャーミングな味わいに仕上がりました。 精米歩合:55%/アルコール度数:15度/原料米:岩手県産ぎんおとめ/日本酒度:-6